サポート技術情報
Answer 1
| Q1-1. |
| ThinPrintのユーザに対するサーバ側のフォルダのアクセス権限はどのように設定すればよいですか。 |
| A1-1. |
| ユーザ変数ではなく、システム環境変数TMPとTEMPが設定されなければなりません。またその環境変数は、全てのユーザが少なくとも書き込みができるフォルダを指します。システム環境変数を変更した後は、コンピュータを再起動する必要があります。 |
| Q1-3. | ||||||||
| TCP/IP経由で印刷する場合、ThinPrintポート上のプリンタはどのように命名すればよいですか。 | ||||||||
| A1-3. | ||||||||
ThinPrintサーバ上のプリンタネームは下記の形式に従って名前付けをします。
|
| Q1-4. | ||||||||
| ICA経由またはRDP経由で印刷する場合、ThinPrintポート上のプリンタはどのように命名すればよいですか。 | ||||||||
| A1-4. | ||||||||
ThinPrintサーバ上のプリンタネームは、下記の形式に合いたします(バージョンにより異なります)。
|
| Q1-5. |
| クライアントがWindows NTまたはWindows 2000/XPの場合、共有プリンタを使用するには? |
| A1-5. |
| 共有プリンタでは、プリントサーバ名はテンプレート名に加えて記述します。 たとえば、ThinPrintクライアント中のプリンタ名が以下の場合: \\サーバ名\プリンタ名 (例: \\server1\printer1 ) テンプレート名は次のようにします。 TPAutoConnect使用時 _#プリンタ名 on ホスト名 例) _#printer1 on server1 TCP/IP使用時 クライアント名:ID#プリンタ名 on ホスト名 例) 192.168.0.2:1#printer1 on server1 ICA(RDP)使用時 ID#プリンタ名 on ホスト名(ThinPrint 5.0 SR-1以前のバージョン) 例) 1#printer1 on server1 :IDプリンタ名 on ホスト名(ThinPrint 5.0 SR-2以降のバージョン) 例) :1#printer1 on server1 または プリンタ名 on ホスト名 例): printer1 on server1 |
| Q1-6. |
| ThinPrintクライアントに複数のプリンタが接続されている場合、印刷データはどのように送信されますか。 |
| A1-6. |
| 目的のプリンタに印刷データを正しく送信する為にThinPrintクライアントは2つの方法を提供しています。 まず、「Current
Printer(現在使用中のプリンタ)」とプリンタIDを設定します。プリンタIDはクライアントから自動的に割り当てられ、クライアントマネージャ画面に表示されます。
IDはThinPrintサーバ上のプリンタネームに1つにまとめることができます。 サーバ上のプリンタネームがIDを含んでいない場合は、印刷データはクライアントマネージャ画面で「Current Printer」として選択されているプリンタに送られます。 |
| Q1-7. |
| 拡大、縮小、両面印刷はどこで設定すればよいですか。 |
| A1-7. |
| ThinPrint Output Gatewayを使用していない場合はサーバ側、ThinPrint Output Gatewayを使用している場合はクライアント側で設定します。つまりプリントジョブがレンダリングされる側で設定する必要があります。但しプリンタ固有の機能(拡大、縮小、割付、トレイの選択等)に関しては使用できないものが存在する場合があります。 |
| Q1-8. |
| LPDプロトコルで印刷する場合、Microsoft TCP/IP印刷は必要ですか。 |
| A1-8. |
| LPDプロトコルで印刷する場合、Microsoft TCP/IP印刷(Windows 2000の場合はStandard TCP/IPポートやUNIX用印刷サービス)をサーバにインストールする必要はありません。設定はThinPrintポートマネージャで行います。 |
| Q1-9. |
| 同じThinPrintサーバの設定を複数のサーバで行うのは面倒なのですが、何かよい方法はないでしょうか。 |
| A1-9. |
| 1台のサーバにThinPrintサーバを設定した後、レジストリ HKLM\SOFTWARE\ThinPrint 下の「Licenses」を除く全てのサブキーをコピーして、ThinPrintがインストールされている他のサーバの同じ場所に貼り付けてください。 |
| Q1-10. |
| Citrix Secure Gatewayの環境でThinPrintを使用できますか。 |
| A1-10. |
| ThinPrint ICAクライアントを使用することにより、Citrix Secure Gatewayの環境でもThinPrint .printを使用できます。ThinPrint ICAクライアントを使用しますのでバーチャルチャネルゲートウェイを使用しないプリントサーバ環境や、ThinPrint .printクライアントゲートウェイ環境で使用することはできません。 |
| Q1-11. |
| レジストレーションキーが変わってしまい、アクティベーションが無効になってしまいましたが? |
| A1-11. |
|
何らかのハードウェアの変更があるか、Active Directoryをアンインストールしたサーバで、レジストレーションキーが当初のものから変化してしまい、アクティブ化が無効になってしまう場合があります。 お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |
| Q1-12. |
| ThinPrintのプリンタテンプレート名に日本語は使えないのですか。 |
| A1-12. |
| ThinPrintのプリンタテンプレート名に日本語等の2バイト文字を使用することはできません。 |
| Q1-13. |
| ThinPrintポートマネージャが「スタート」メニューに登録されませんが? |
| A1-13. |
| ThinPrintサーバをインストールしたにも関わらず、ポートマネージャが「スタート」メニューの「ThinPrint Server」に登録されない場合があります。その場合には、「スタート」-「ファイル名を指定して実行」より"tpadmin"と入力してポートマネージャを起動してください。 |
| Q1-14. |
| ThinPrintのスナップインを保存できませんが? |
| A1-14. |
| ThinPrintのスナップインを保存しようとすると、「次に示すスナップインは保存できませんでした」というメッセージが出て保存できません。MMCへのThinPrint .printスナップインの保存は現在のところサポートされていません。 |

